人気ブログランキング | 話題のタグを見る

山南は天保4年生まれか、天保7年生まれか。

ずっと気になりながら、調べていないんですけれどね(苦笑)。
新選組の書物において、山南敬助は天保4年(1833年)生まれとしていていることが多い。天保7年(1836年)説もありと付け足していることも時たまある。しかし天保7年生まれであるとしている書物は殆どお目にかかったことがないが、『新選組日誌 コンパクト版 上』において、山南は天保7年生まれとしている。
浪士組として上洛する時に、早川文太郎によって書かれた『尽忠報国勇士姓名録』には出身地と年齢などが書かれている。
そして山南について

松平陸奥守元家来当時浪人 山南敬輔 二十八才

と、書かれている。

そうなると、天保7年(1836年)生まれになり、この記録が残っているから天保7年生まれの説が出てくるわけですよ。
私は、これまで天保4年生まれと書かれてあることをそのまま鵜呑みにしてきたのですが、天保4年生まれのソースはどこ?
子母澤寛氏が『新選組始末記』で、山南は33歳で亡くなったと書いている。そこから逆算して、天保4年生まれということか?
光縁寺の『往詣記』には、山南の享年は書かれていない。

山南が天保4年生まれか、天保7年生まれかということはどうでもいいようなことかもしれませんが、そうとは言えないところもある。
天保4年生まれであれば、近藤や土方より年上であるが、天保7年生まれであれば、近藤より2歳、土方より1歳年下である。これはとても大事なことなのよ。土方よりも年上の山南、土方より年下の山南。壬生浪士、また新選組として名前が書かれた記録で、土方より山南の方が先に名前が挙がっているものが多い。試衛館派のメンバーでいくと、近藤、山南、土方の順番になるということ。それは山南が年下であったけれど、山南が立場的には上だったということ、山南を敬っていたということになるのでは?
そして山南の享年は30だったのか?ということにもなってくる。今まで思っていた人生より3年短くなっちゃう。それを考えると、天保4年生まれ、享年33でいいじゃないかと思ったり。

そう言えば、『TVnavi 2月号』にて、堺雅人さんがエッセーで死について語っていた。
それを読みながら、この方、死ぬ役が多いよな~と改めて思った。その中でも忘れることのできない山南敬助の死。
そしてただ今、33歳である堺さんが、芝居における死について語るのもちょっと不思議なものを感じた。
だから今は、山南敬助は天保7年生まれ、享年33にしておこう。
by eri-seiran | 2006-12-22 00:32 |  山南敬助

山南敬助をメインにしたブログです。ホームページ『山南敬助 赤心記』共々よろしくお願い申し上げます。


by eri-seiran